220317 最大の危機は低すぎる目標を達成すること 人生にも仕事にも問題がつきものです。毎日何かしらの問題が発生します。自分がうまくいかない時や問題に対して対応できない時やためらってしまう時は問題のせいにしてしまうのは勘違いであります。問題に対して、対処を考えて、行動していくことが大事になります。それによってその先の展開が大きく変わってきます。問題に対して対応がうまくいかないこともありますが、それを乗り越えて克服していくことが成長につながります。目を背けているようなことがあってはいけません。人生の目標は大きく高いものであり、達成までの道のりは長いため何度と困難な局面を向かいます。それを乗り越えていく挑戦意欲を高めていきます。 ミケランジェロ 最大の危機は目標が高すぎで達成できないことではない目標が低すぎてその低い目標を達成することだ
どん底の淵から私を救った母の一言
220316 どん底の淵から私を救った母の一言 愛情を持ってやるべきことに集中して責任を持って取り掛かります。愛情とは、途中であきらめることなく最後まで気持ちを込めて相手のことを気遣いながら相手を想う気持ちです。相手に喜んでもらえるように自分の工夫を込めてサービスを届けます。一人ひとりとしっかりと向き合い理解を深めていきます。時間の使い方にも、相手のことを想えば、費やすことをに辛い気持ちは起こりません。常に価値を届ける意識を高めて、毎日できることから気持ちを込めていきます。 自分というものに気づかされるきっかけがある 〜という言葉が胸に響く
人生とはおりものである
220315 人生とはおりものである 人生では様々な経験により喜び、悲しみなど感情に出会い刺激によって個性が輝いていくものであります。そのきっかけは自らの行動意欲により得られることになります。一つ一つのの経験はおろそかにすることなく全て自分のエネルギーとして吸収していきます。人生は時間との戦いです。一つ一つ真心を込めて取り組めば有意義な時間になります。その時間は自分の成長と定義することができます。人生から普段の生活に及ぶまで色や形で表して考えてみると様々な気づきが生まれます。物事の意味を深く味わいながら人生の楽しみを持って生きていくように心がけます。
限界は人間の意識の中にある
220314 限界は人間の意識の中にある 自分は弱く、ちっぽけなものと思うところありますが、自分より悪い条件でありながらやるべきことに対して正面から向き合える人は大勢います。自分も頑張らなきゃならないと思うと力が湧いてきます、まさに生命力を感じる瞬間となります。そもそも、駄目、諦め、限界を決めてしまうのは自分であります。数々の苦難を乗り越えて今の自分があります。生きる力は気持ちの持ち方で大きく変わります人間の意識の中で限界も可能性も自分で決めていることになります。
幸運の女神が微笑む人の条件
220313 幸運の女神が微笑む人の条件 人生を前向きに活動して自己成長につなげていきます。そのために熱意と意欲が大事になります。自分の目指すべき目標目的を掲げて意思を持って心を強くします。人間は基本的には孤独感を感じて誰かと一緒にいないと寂しさを感じ弱い生き物です。うまくいかないことに自分の葛藤との戦いもあります。自分が強くなるために学んでいかなければなりません。 笑うこと、謙虚になること、魂を引き寄せること 自分は運の良い人と思う 他人とは比較しない 明るい人、楽しい人、自分が喜びを持てる人と付き合う 自分自身と向き合う
積極的プラス思考型人間になれ
220312 積極的プラス思考型人間になれ 勝者にも敵が増え、課題が出て、目標が高くなり、孤独感と戦うことになります。他人にはうまくはいっている側面が見える一方で、その背後では何年もかけて苦しい時期があったはずです。長い人生において苦しい時期があります。それをしっかりと受け止めて自分の力として変えていかなければなりません。 人間のパターン ①絶望諦め型、苦しくなるともうダメだ、無理でやめてしまう ②消極的納得型、嫌だけどしょうがないからやる ③積極的プラス思考、この苦しみや自分を磨く、乗り越えたらさらに強くなると考える ④経験共有・貢献型、経験を伝えて人々を勇気づける どのタイプの人間になるか、次に自分はどこを目指すのか考え方1つで変わります。お金、努力、時間はかからず、物事の見方を少し変えるだけで良いです。私は人の話を聞き、有名人や子供の話を聞き、本を読みます。周囲の人が物事をどうやって取り組み困難を乗り越えてきたかを知り、それに関心を持つだけで考え方を変えることができます。私は辛い時うまくいかない時はなぜそうなのか考え、乗り越えて次は良くしようと考えて行動します。過去にはもっと苦しいことがあって頑張ってきたと考えて、諦めていれば成長が止まってしまう、どのように行動するかが大事となります。 どんなことも良い機会としてあったので、この経験を後世に伝えていこうと考えています。 自分に我慢して耐えて乗り越えて強くなり夢が実現していきます。夢を求めて我が身に降りかかる全てを受け止めて、自分の考えを伝えて人々を勇気づけることが人生を開発していく基本であります。
エジソンに学ぶ成功の秘訣
220311 エジソンに学ぶ成功の秘訣 目標達成に向けての野心を持ちます。人は生涯をかけて仕事で成果を出して世の中に貢献していきます。信念に基づき日々の活動を充実させていきます。未来に向けてこれまでの常識にとらわれない創造力を高めていきます。創造力は新しいことを作る力であります。これまでの問題を分析して次にやるべきこと、その先にある利点を考えて行動に移します。1日のほとんどが仕事における時間を占めているので働くことへの意志は高めていかなければなりません。すべては時間との戦いであります。決められた時間や期間の中で最大限のパフォーマンスを発揮していきます。まずは自分の考え方、行動に気がつくことが必要です。そこから改良、改善の意識を持ち努力を身に付けていきます。やがて仕事における応用力となり成果にたどり着きます。成果は人に認められてさらにレベルの高い仕事に挑戦する意欲が湧いてきます。人が成功にたどり着くための意識の持ち方です。
アイデアの神様が降りてくる
220310 アイデアの神様が降りてくる やらなければならないことを人はなぜやろうとしないのか?そこにある心理的な状態を探ぐるようにしています。できない理由などない、やろうとしない気持ちが働いてしまいます。勝手にやれない理由を思い込んでしまっている可能性があります。できるアイデアはなんとかやろうという気持ちがなければ浮かんできません。何か問題に対して対応できるか、考えて、その問題がなぜ起こってしまうのか根本的な問題を追求していきます。アイデアは自分が成し遂げたい強い気持ちがなければ浮かんではこないでしょう。自分に言い聞かせるためにも強い信念、使命、向上する意識を常に持ち合わせます。
渦を試練と受け止めて全身せよ
220309 渦を試練と受け止めて全身せよ やるべきことをやる、為すべきことを為す、後悔しない生き方、心の持ち方であります。毎日全力で課題に取り組み、その姿勢が人々を勇気づけます。他人の要求に対して、自分のアイデアを添えて答えてあげます。家族や周囲の人に応援を感じて、心の中で、しっかりと挑戦していくぞと答える。そのようにして心の中で会話をして人々の期待に応えることを楽しみにしていきます。辛いこと、苦しいことを悲しんで嘆いていても仕方ありません。心の中に応援してくれる人の存在があり、いつも頑張れって励ましてくれます。苦難を試練と受け止めて前進していきます。起きたことを他人のせいにしてはいけません。苦難や困難は自分の甘さから起きた事でもあります。言い訳が先行してしまうと次の行動が遅れてしまいます。どんな状況であっても能力を出し切る覚悟を持って取り組み、相手が求めている内容をしっかりと理解して、その状況で自分ができることを最大限に発揮していきます。
人間は試練があるとひらめく
220308 人間は試練があるとひらめく 何かに必死になり苦戦をするときにひらめいた事はこの先も忘れることなく記憶に残るものです。必死になり自分の課題と向き合うことで自分を分析して成長につながります。成長を意識しなければ時間だけが無駄に過ぎてしまいます。時間を無駄にしてはいけません。前進する、発明する、改良する、変化させることにより行動意欲を高めて成長させていきます。