ドイツ5日目

5:00 起床、準備 7:30 朝食 8:30 チェックアウト、市内散策 11:00 空港へいどう 11:30 カウンターチェックイン 11:45 昼食     12:00 出国手続き

Published
Categorized as 未分類

ドイツ4日目

6:30 起床 7:00 朝食 7:30 チェックアウト 7:45 エッセン駅 9:30 ケルン到着 11:50 ケルン出発 15:20 マインツ到着 16:00 フランクフルト到着 16:30 ホテルチェックイン、シャワー、作業まとめ 20:00 夕食のため外にでる 今回の出張では、鉄道とサッカーがテーマだったので、最後はフランクフルト駅構内のスポーツBARで夕食をとりました。リンゴ酒を飲みましたが、白ワインを薄めたような味です。 22:00 ホテルにもどり、就寝

Published
Categorized as 未分類

ドイツ2日目イノトランスへ

ホテルにて軽めの朝食をとる。パン、レタス、ハム、マカロニサラダ、チーズ ホテル裏の公園、壁にはいたるところで、落書きがめだつ。 メッセベルリン到着、周辺を散策 南ゲート近くの駅に到着。多くの来場者はこの南ゲートから入ります。 コンサートホールのような建物、イベントホール一つひとつが大きい。期待が膨らみます。 車両の屋外展示場 行ってみて感じたこと 日本、中国の鉄道展とははるかに活気がちがう。多くのメーカーが一堂に集結して情報が発信される。 日本では知ることがなかったトランスメーカーをしることができた。 話をきいているだけでは、実際に訪れてみて、鉄道市場の大きさを感じた。これからのビジネス展開の可能性を感じることができ、期待が膨らむ。 鉄道の市場に中で当社の位置づけを把握するためにも、よかった。 最低、3.5日確保できれば、1日の視察は可能である。だが、お勧めしない。   15:30 会場をでる 16:00 ベルリンに到着。 明日の切符を購入しました。せっかくなのでドルトムントまでの1等席を予約しました。念願のブンデスリーガ観戦が現実になってきます。ドルトムントではみんなのお土産を買います。    16:15 ベルリン散策 ベルリンの象徴であるブランデンブルグ門に行きます。   駅を降りるなり、目につくのが、過去の歴史を紹介するパネル。この町はかつて独裁者ヒトラーに治められていたところであることを思うと、感慨深くなります。    駅の目の前にブランデンブルク門があります。今は誰でも通れますが、ベルリンの壁があったころは誰もが通れるものでなかったものです。 この周辺ではレストランがなさそうだったので、夕食は地球の歩き方を参考にポツダム広場のドイツ料理の「モンゼンエック」へ行くことにしました。100種類のビールメニューと、ドイツの伝統な料理で有名店のようです。 ポツダム広場の交差点。かつてはベルリンの壁があったところですが、信じられないほど近代的になっています。 ビアレストランに到着しました。時間が早いせいか、そんなにこんではなかった。おじちゃん、おばちゃん、みんなビールを飲んでいます。 ビールだけでも100種類あるようですが、どれがよいかわからなかったので、広告が目立ったものを注文しました。ジョッキは大きいです。    お店の名物料理を注文してみました。こんなにたくさんでてくるとは思わなかった。肉は骨付きですが、肉のボリュームがかなりあります。 地下鉄の駅はむかう。ポツダム広場をあるきました。 ベルリンの壁の一部が残っています。壁は落書きとガムで汚れています。壁はそれほど高くはありませんでした。 18:30 ホテルにもどり、少し横になる。

Published
Categorized as 未分類

ドイツ 初日

ボーイング 747のジャンボジェットに乗ってドイツへ出発。中はほぼ満席状態。3人掛けの真中はきつかった。 12時間のフライトでフランクフルトに到着しました。日本では21時過ぎていると思うが、こちらはまだ13時過ぎです。少々眠たい感じがする。空港は大勢の人で賑やか。たまに日本人の姿も見受けられます。年輩の観光客が多かった。乗り継いで各国の都市へ行くようでした。国内線LH192に乗り換えベルリンへ移動です。    テーゲル空港は中心部にありとても便利そうな空港です。2016年ごろは新空港ができるので、その時、こちらは閉鎖してしまいます。ホテルまではバスよりTAXIがすぐに乗れそうだったので、TAXIで行くことにした。ホテルついてから雨が降ってきたので、TAXIでよかった。 タクシーで30分ほどで、ホテルに到着しました。このホテルはベルリン中央駅の近くという条件で、HISにお願いして予約しました。ビジネスホテルを想定していたが、ロビーには高校から大学ぐらいの若者で賑わっていて、少々圧倒されてしまった。ビジネスというよりは旅行者むけのユースホステルみたいな感じです。部屋の中は狭く、とてもシンプルですが、明るくきれいです。LANケーブルがでていなかったので、成田でWiFiルータをレンタルしておいてよかった。          ホテルから10分ほど歩いて、ベルリン中央駅に到着します。近代的なビルでとてもきれいな駅でした。駅は地下1階地上3階でエスカレータが多く、乗り換えがしやすい。地下から地上まで吹き抜けになっているのが珍しい。 明後日出発の時刻とホームを確認して、乗り遅れないように対策を考えました。  おなかがすいたので軽く夕食にしました。ビールの飲もうと思ったが、駅中ではお店がすくなかったため辞めておき、ベルリンの名物料理を食べました。カリーヴルストCurrywurstというもので、ソーセージを細く切って、ケチャップとカレー粉をかけたもの。一見、味が濃いように思えるが、それほどコッテリ感はなく、食べやすかった。ただ、カレー味のポテトは胃に重かった。  ベルリンの駅周辺は安全な感じがしました。高校生ぐらいの若者も多かった。浮浪者がいなかったため、街並みはきれいです。ドイツ人は大柄な人が多く、圧倒されますが、アメリカのような肥満体は見受けられなかった。

Published
Categorized as 未分類